HOME

グリオ(ジェリ)について

マリの長い無文字文化の中で歴史を語り継ぎ、政府の広告塔として、また人々を鼓舞する役割を担って来たグリオ。今もその血脈は継承され、家族の歴史を語り、ある者は世界に発信するミュージシャンとして活躍しています。 (グリオはフランス語です。バンバンラ語ではジェリ、日本語では口承伝承人、語り部でしょうか)

マリ共和国の結婚式ダンス写真マリ共和国では、仮面を用いた祭礼行事が多くありますが、家庭や町内でもことあるごとにパーティが開かれます。家庭内のパーティーとしては、子供が生まれた時や学校の進級祝い、成人式、婚約式、昇進式、お葬式などがありますし、町内では年中行事や新たな機械の導入、収穫、政治集会などでも人が集まり、道端や広場で音楽を奏でダンスが行われます。  

これらの行事やパーティーで欠かせないのが、グリオと呼ばれている世襲制の音楽家達です。文字のなかった時代(マリ帝国時代以降、イスラム教と共にアラビア語は入ってきましたし、多くのイスラムの学校があった事を考えると、文字によって書き記す事をしなかった、とも言えます)グリオは口承伝承人として、またコラ、ンゴニ、バラフォンなどの楽器を演奏する音楽家として、戦争や民族の移動、お抱えの主人である一族の歴史を語り継いできました。同時に彼らの即興の音楽や詩はニュースを伝える役割も担い、社会的に大きな影響力を持っていました。  

グリオは世襲制の職業的階層を形成し、グリオでない人が歌うことは恥ずかしい事とされています。今も学校の教科に音楽の時間はありませんし、歌うとすれば女の子達が手拍子で踊るお遊びの時ぐらいでしょうか。今日、これらの伝統は少しずつ破壊?されつつあります。国民的歌手サリフ・ケイタがグリオ出身ではないにも関わらず、世界的歌手として認められた事や、多くのアフリカンミュージシャンが活躍する現状から、伝統的な習慣を打ち破り、グリオでない若者が未来のビッグスターを夢見て、また現金収入の道として楽器を演奏することも都市部に於いては珍しくありません。

グリオが語る抒情詩スンジャータ物語

マリ帝国関連写真イビ村マリ共和国の最多数民族、マンデ緒族(マリンケ、バンバラ)の人々は、かつて繁栄したマリ共和国の子孫である事を今も誇りに思い、そんな彼らに最も愛されているのがグリオが語る初代マリ王スンジャータの叙事詩です。  私が聞いたのは2時間ほど(長い物語の一部)でしたが、満月の夜に奏でられた演奏、歌声はとても美しく、人々は物語に何度も頷きながら静かに耳をそばだてていました。おそらく、幾度となく聞いた物語のはずです。その度に先祖の功績と武勇に思いを馳せるのでしょう。

スンジャータ物語

マリ共和国ドンソ写真スンジャータ・ケイタはマリの南部カンガバ州(Kangaba)の王位継承者12人の末っ子として生まれました。彼は幼少のころ病弱で、7才で父が亡くなるまで話すも歩くことも出来ず、他の王族ファミリーから嘲られバカにされていました。  その頃、スマングル(Sumanguru)はガーナ帝国の広大な地域を支配し、極悪非道の支配者としてマリンケ人から大変嫌われていました。ある日、占い師が言いました。「カンガバ州の王族がいつかあなたを殺すでしょう」。スマングルはカンガバ州に攻め入り、スンジャータの兄弟と王侯貴族全員を殺してしまいます。しかしスマングルは、病弱なスンジャータはそのうち死ぬだろうと考え、殺しませんでした。

スンジャータは奴隷として国外に追放されましたが、一人の鍛冶屋の作った矯正器(副木、添木)を使って歩行を学び、狩りの名手として、指導者として成長していきます。  スマングルの悪政に悩まされていたマリンケ人は、いつの日か占い師の言った英雄が現れるのを待ちました。それが、立派に成長したスンジャータだったのです。1235年、Kirinaの戦いでスンジャータの軍はスマングルの兵をうち破り、スマングルを殺しました。その後スンジャータは金産出地域を支配下に置き、急速にその支配を拡大していきます。そして、誰もが幸せに暮らせる国、マリ帝国が出来たのです。

ドンソ(ドソ、ドゾ)について

マリ共和国ドンソ写真2多民族国家マリ共和国では、それぞれの民族に職業的音楽集団が存在します。中でも、私が最も好きなのがドンソ(ドゾ)と呼ばれる演奏家(猟師)たちです。

 ドンソは主にマリ共和国西南部・ワスル地方に住む狩猟を生業とする人々です。サバンナに出て狩を行う彼らは、毒蛇やサソリなど命を脅かす動物、また、かつてはライオンなど恐ろしい動物と出会う機会も多い職業です。 狩に出かける勇気と危険から身を守る呪術(サソリを手に乗せたりできます)、狩猟や薬草の知識など猟師としてのすべての知識を伝授されたドンソ達が奏でるのがドンソ・ンゴニと言われる楽器であり音楽です。(右下の楽器。半割りひょうたんにヤギ皮、6弦ハープ)

マリ共和国ドンソ写真3何をも恐れぬ勇気を持ち呪術を使うドンソは、演奏の中で語り、掛け合いを行い、相手を鼓舞し奮い立たせる役目を担います。男の子が生まれた時も、ドンゾが雇われ空砲を撃ち鳴らしてその出生を祝い将来の願掛けが行われます。彼らは9時間位は歌い踊り続け、楽器をかき鳴らしながら踏むステップは土を巻き上げるほど激しく、護符の付いた泥染めの衣装と独特の風貌はすばらしいの一言です。

 ドンソは自生する薬草にも詳しい事から、薬を売るドンゾの姿を時々街で見かけます。生薬を扱い呪術(呪医)に通じる彼らは、社会的に独特の地位を築き、尊敬されると同時に恐れられている存在でもあります。今でも個人や社会的事件が起きるとドンソの仕業(呪い)だ、と言った噂が囁かれるのです。

TOPに戻る